山下オート様 Googleリスティング広告
他社とのサービス差別化が難しい中でも、狭く深く攻めた検索広告戦略
静岡県牧之原市に拠点を構える山下オート様は、自動車販売・整備に加え、福祉車両やレンタカー事業など幅広いモビリティサービスを展開しています。今回、同社が新たにリリースしたレンタカーアプリの普及を目的に、Googleリスティング広告を活用したダウンロード促進施策を実施しました。

商材について教えてください。
福祉車両の改造・販売でも高い専門性
高い専門性を持つ企業です。静岡空港周辺での新たなモビリティサービスの提供に乗り出しています。リーズナブルな料金体系と、スマホ完結で受付可能な利便性を強みとしたサービスです。

目的
効率的にアプローチし、アプリダウンロード数の最大化へ
アプリのリリースに伴い、初期段階でのユーザー獲得とサービス認知を広げることが目的でした。中でも「静岡空港を利用する方」に対して効率的にアプローチし、アプリダウンロード数の最大化を目指しました。

弊社にご依頼いただいた経緯
立ち上げから運用改善まで伴走できるパートナー
山下オート様はこれまでオフライン中心の顧客接点を展開されており、オンライン広告の活用は初めての試みでした。検索連動型広告による集客のノウハウをお持ちでなかったため、立ち上げから運用改善まで伴走できるパートナーをお探しの中で、当社にご依頼をいただきました。


運用前の状況や課題について教えて下さい
最初は自然検索からの流入はほとんどありませんでした。
リリース直後のアプリはSEOの効果も薄く、自然検索からの流入はほとんどありませんでした。また、レンタカーというサービスの特性上、他社との差別化が難しく、強みをどう打ち出すかが大きな課題でした。さらに、ターゲットの地域が限定されていることから、広告配信の精度が成果に直結する状況でした。
ターゲットやユーザーはどう考えましたか?
明確に狙いを定めたターゲティング戦略
Googleリスティング広告を活用し、「静岡 空港 レンタカー」などの高CVが期待できるキーワードに絞って配信しました。検索行動からニーズが明確なユーザーに対して、必要なタイミングで訴求を行うことを重視しました。価格重視層や、スムーズな貸出体験を求めるビジネスパーソンを主なペルソナとして設定しました。

どのような施策を行いましたか?
スムーズにインストールへ繋がる導線を構築
インテント(検索意図)が明確なユーザーに絞って広告を表示し、配信後は検索語句レポートを分析しながら除外キーワードの精査を繰り返しました。また、広告文では「安い料金」「対面受付不要」といった差別化ポイントを明確に打ち出し、クリック後のLPでもスムーズにインストールへ繋がる導線を構築しました。


スケジュールと結果
獲得単価362円という高効率でのアプリダウンロードに成功
2024年より配信を開始し、初月から順調に成果を記録。特に1月〜2月は運用改善の施策が効果を発揮し、獲得単価362円という高効率でのアプリダウンロードに成功しました。月額30万円という限られた予算の中でも、PDCAを回し、最適化を実現しました。

感想
さらなる拡大に向けて
今後は、静岡空港以外のエリアにもサービスを展開しながら、リピーターの育成にも力を入れていきたいと考えています。さらに、認知拡大に向けてはSNS広告やディスプレイ広告などのチャネルも積極的に取り入れ、より多くのユーザーにサービスを届けていきたいです。アプリ内の体験改善も継続的な利用促進に向けた大きなテーマとして、引き続き取り組んでいく予定です。