必見!ポチらせる文章術!
こんにちは。
今回は本の紹介第2弾です!
これ1冊よめば、難しい参考書50冊以上読まなきゃ理解できない内容が
チャチャっと頭にはいっちゃいます😉
タイトルの【早く知りたかった‥‥】は私の心の声です。
学生時代にこの本に出会っていれば もっといい作品を作れたりコンペでいい線まで言ってたんじゃないか?など考えてしまいました
逆に評価されてる人はこの本に書いてある内容と同じことを意識してると思います✍️📕
この一冊は、マーケター、デザイナー、営業マン、WEBライターなど、言葉を使って何かを売るお仕事をされてる方には即戦力間違いなしです!
ぜひ最後までご覧くださいませ🌟
読むことになったきっかけ
⬇️【前回】ご紹介したこちらの本⬇️を読んで感動したので、同じ著者の大橋一慶さんの本を読みたいと思ったからです。
ポチらせる文章術ってどんな内容?
販売サイト・ネット広告・メルマガ・ブログ・ホームページ・SNS…
全WEB媒体で効果バツグン!
カリスマコピーライターが教える「見てもらう」「買ってもらう」「共感してもらう」すべてに効くネット文章術
本書では、あなたに「ポチらせる文章」の書き方をお伝えします。
ポチる、というと「ネットで商品を買う」という意味で使われる人が多いと思います。
著者の大橋さんはコピーライター。
言葉で商品やサービスを買わせるプロ。
この本には、読まれる提案・キャッチコピー・ボディコピー・商品認知ステージといった、どんな媒体、どんな商品にも有効なコピーのポイントが詰まっています。
本書の文章術を学べば、多くの人が「うわ。気になる。読んでみたい」と思ってもらえるメッセージが、作れるようになるのです。
ポチらせる文章術-大橋一慶
https://www.amazon.co.jp/
本の要約
第1章】「興味ねー→いらねー→読まねー」負け組文章からの抜け方
売れない理由は読まれていないから。書く前に成功の80%が決まっている
【第2章】その商品が本当に欲しい人って誰
「欲しい人」は意外なところにいる。欲お客さんが本当に「欲しいもの」って何?
【第3章】専門的なモノだし、値段も高い。なのに、めっちゃ売れるやん!
どんなに売りにくい商品でも「読まれる提案」は作れる
「売りにくい商品でもバカ売れさせる」提案作り
【第4章】たった数行で読み手の心をつかむ技術
数行で売上を爆発させるキャッチコピーのスゴさ
売れるキャッチコピーを作る10のテクニック
今日から使えるキャッチコピー厳選テンプレート
【第5章】書かないほど売れるボディコピーの書き方とは
下手なボディコピーは買わない理由を与えてしまう
ナンパで例える 売れるボディコピーの構成
短時間で売れるボディコピーを書く裏ワザ
【第6章】1%の人しか知らない どのネット媒体にも効く3大ポイント
4つの「商品認知ステージ」を知って つき刺さるコピーを書く
【第7章】WEB媒体ごとのツボを知り 倍々で結果を出す
3つのターゲット層にアプローチできる「リスティング広告」
売れる「LP(ランディングページ)」の大前提と構成要素
「ウザい。消えろ」を克服できる「フェイスブック広告」の基本戦略
「メール広告」は件名に「ある要素」を入れると開封率がグンと上がる
「リマケ(リマーケティング)」の効果を爆上げさせる法則とは
「類似オーディエンス」はまず商品認知ステージ3で勝負
などそのほかにもたくさんの情報が載っています!
絶対に知らなきゃ損する
ここからはデザイナー視点からですが、
個人的に好きなところを具体的にご紹介します!
●お客さんが本当に欲しいもの
これは基礎中の基礎なので いっっっちばん最初の手順で気にしなければいけないことです!!
お客さんは本当は商品そのものが欲しいわけじゃない。
その商品で手に入るハッピーな未来(ベネフィット)が欲しいということ!!
間違えやすい、【ベネフィット】【メリット】の違いもバッチリ載ってます🙆
●今日から使えるキャッチコピーのテンプレート
え!あの有名なコピーって〇〇効果って名前まで付いてたんだ!
人の気を引くキャッチには仕掛けがあってテンプレート化したものを
たくさん載っています!
そして
テクニックを知っちゃった人が陥りがちな落とし穴も‥
必見です
●商品認知ステージ」を知って つき刺さるコピーを書く
ステージ1「その商品が欲しい、めっちゃ興味を持っている」
ステージ2「その商品を少し知ってるけど、まだ欲しくない」
ステージ3「ベネフィットには興味があるけど、その商品を知らない」
ステージ4「まったく無関心……ってか、要らないんですけど」
それぞれのステージの攻略法が載っています!
本ではレーシックの例文が載っているのですがそこがとても面白かったです。
世間の商品(レーシック)への認知度が変わったことによって有効なコピーも変わってしまったそうです。。
商品の業界全体の認知ステージの把握はもちろん、ブームメントを知るって大事ですね😞
何度も言いますが本当にもっと早く知ってればよかったです😞
(これからは書く前に、読まれる訴求を考える▶️30案はかく▶️1日寝かせる▶️いいもの二つをスプリット!絶対です🫡)
早く読むほど知識が身についてお得です!
そしてこちらの本を読んでもっと詳しく知りたい!もっと売れる文を書きたい!と思った方はぜひ
<セールスコピー大全>も読んでみてください😊
最後まで読んでくださりありがとうございました。
お問い合わせ
この記事に関して、弊社に関して
マーケティング施策の相談
なんでも構いませんので
お気軽にご相談ください。